SSブログ

じょわ、夏の現実逃避に走る。 [お出かけ]

残暑お見舞い申し上げます。
世間は、そろそろUターンラッシュが始まるようですが、
じょわ家には、今年も「バカンス」の文字はございません。本日はカレンダーどおりの月曜日。

ダンナさんは、またまた韓国へ出張。
今回も、日本人の「民族大移動」にクリーンヒットするかのようなスケジュール。
・・・感動しちゃって、涙が出るくらいです(笑)
仕事もしているんでしょうが、ノー天気な観光記をブログに載せてると思いますんで、
「おれんじわにの小部屋」もぜひ。

吹奏楽兄妹のその後は・・・ですね、
結局、娘さんたちは千葉県本選どまりで、夏が終了いたしました。
善戦しましたが、やはり東葛(柏・松戸・市川・船橋・習志野など)地区の壁は厚かった。
去年まで5年間、県代表で東関東大会へ進んでいたので、
「早く終わっちゃった」のは久しぶりなんでしょうが、へこんでもいられません。
夏休み明けには体育祭なので、ジュニア組の1年生も加わった「フル編成」の練習。
同時に、地域の各種音楽祭に向けて、1・2年の「新体制バンド」の練習。
来週からは2本立ての練習になってきます。
(3年生は、10月末までは文化祭や地域の祭りでの演奏等に参加します。)
完全休養の今週のうちに、ほとんど手付かずの宿題を消化してもらわないとねー。

実は、提出物が超ルーズな「困ったちゃん」の娘さん。
夏休み、「意識改革」をしていただきたいのですが、のらり、くらりとかわす能力ハンパなし!
朝から母と娘の間で、火花がびしばし飛び交っておりまする。
息子さんは、それを横目に黙々と宿題を消化し続けてます。
高校2年生ですので、8月早々は大学や専門学校のオープンキャンパス通いも。
彼は、結構計画的にこなしてくれます。彼も、来週からはまた部活の日々ですね。

すっかり近況が長くなりましたが、ここからが本題。
7月30日に、中学校のPTA研修旅行に出かけてきました。
(今年はPTA役員なんですー。さすがに本部入りの要請は断ったけどさー)
時は吹奏楽コンクール真っ只中。前日に息子さんの部の予選、週明けは娘さんの部の予選。
さすがにまずいかねー・・・っと思ったのよ。一応。
でもね。案内の手紙と一緒に娘さんがいろいろとんでもないものを持ち帰りまして。
英検不合格の結果票(級はないしょ。でも、1回目より低い点数で2浪はないでしょー!)とか、
「要診察」のお沙汰が下った検診結果(前に書きましたが、今年の娘さんは病院ラッシュ)とか。
・・・さすがに現実逃避したくなり、「ねえ、あたし、行っていい?」これが7月初めのこと。

行き先は横浜。
去年の今頃、「家庭教育学級」(中学校保護者の勉強会と思ってね)の学級長で、
横浜への移動教室を仕切っていたじょわ。1年ぶりです。
この時は、見学先の工場の予約から、当日のバスの司会までやりましたが、
今回はPTA任せ。いやー、なんということでしょう。
観光バスだしー、バスガイドさん(綾小路きみまろをリスペクトしてます的なおばさま)付きだしー、
旅行屋(学校の旅行御用達)さんのお兄さん付きですよ。楽ちん、楽ちん!

一応、「研修」なので、まずは工場見学。日産自動車の追浜工場へ。
ここ数年ブームの工場見学、わたしも、ガイドブックを買うほど好きなんですけど、
予約を取るまでの道のりは本当に厳しいんですよね。去年苦労しましたよ・・・(泣)
「家庭教」の場合は、ある程度「マダム」受けも考えるのが暗黙のルール。
「お土産」とか「試食」は、参加人数に直結するんですよ。
なので、自動車工場は想定しなかったんですよねー。いやー、たのしかったっ!
夏休み・・・ということもあって、親子連れ多かったですねー。
生産ラインのそばのコースを、ひたすら歩いていくだけですが、迫力が全然違う!
専用埠頭にとまった輸送船・・・でかっ!感動物でした。
・・・工場なので、写真はありませーん!

横浜といえば、お昼はやっぱりここですよねー。
DSC00951.JPG
横浜中華街です。
今回は、横浜スタジアム寄りの駐車場からの移動のため、善隣門から。
去年は、朝陽門からなので、ちょうど中華街大通りの反対端にあたります。
1時間半ほどの時間でしたが、土曜日ということもあり、門の近くの移動がやっと。
清香園で食事をして、聘珍茶寮でお菓子を買って、
横浜大飯店の杏仁ソフトクリーム(おいしいよー!)食べておしまい。

食後はしばし横浜観光。
DSC00954.JPG
横浜人形の家。もーっと山の手のほうにあるかと思ってました。かなり海沿い。

DSC00956.JPG
この並木の先が山下公園になりまーす。

DSC00957.JPG
横浜ベイブリッジだよー。

駆け足ツアーの理由。それは、立ち寄り先がもうひとつあるってこと。
DSC00961.JPG
羽田空港国際線ターミナルでーす。・・・国際線かー。少し複雑。
確かに出来たばかりできれいなんだけどさー、
あたしら、国際線の飛行機が日々頭の上を飛び交ってるところに住んでるんですけど。
国内線がよかったなー。
スカイマークや、AIR Do、スターフライヤー・・・N田じゃ見られない飛行機見たいもん。
期間限定スイーツ買いたいもん。

DSC00963.JPG
一応屋上の展望デッキへ上がってみました・・・が、見慣れた飛行機ばっかり。
(しかも、前の日に娘さんたちのホール練習に車出しをした都合で、
N田市街からコンサートホールまで、飛行場をほぼ突っ切ってお迎えドライブ。
数十メートル先に、航空機がドーンととまってるところを見てきちゃったのよねー)
ついでに暑いんで、撤収して、とっととお買い物モードに突入。
噂の「江戸小路」も行ってみたけど、いまひとつでしたねー。
お店の半分は飲食系の店舗。なのに、こっちはお昼をすでに食べてしまった身。
目の付け所は面白くっていいけど、これで1日はきついなー。

N田空港のほぼ「地元民」だから・・・ってわけじゃないんですけど、
羽田は、絶対国内線が楽しいと思いまーす!今度、国内線ターミナルに見物に行きたいっす。
で、国際線の飛行機の見物は、N田空港にしましょう!関東の皆さん!
(A○Aの「パンダジェット」、みられるんだよぉー)

駆け足ツアーでしたけど、「現実逃避」には十分でした。
今年の夏、最高の思い出だわー。
nice!(28)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

じょわ、アートに走ったその後のこと。 [お出かけ]

7月になりました。
いやー、今日も暑い。それでも「エアコン」の呪文を唱えるにはまだまだ。
かなり外が暗くなってきました。あ・・・夕立だ。窓を閉めて回らねば。
これで、少しはしのぎやすくなるといいけれど。

ダンナさんの代休も終わり近くなった頃、
連休の頃に出かけた、DIC川村記念美術館へいってみることにしました。
もちろん目指すのは、美術館・・・ではなく、自然散策路のほうです。
ダンナさんに、自慢のデジタル一眼レフカメラ「デジタルEOSくん」を持ち出してもらったので、
今回のネタは、「おれんじわにブログ」へご提供・・・の予定でしたが、
じょわブログに写真をアップしてくれたので、こちらでご紹介です。

特に決まった順路はないのですが、
とりあえず、美術館入り口との分岐になる、里山ゾーンの入り口からスタート。
IMG_0063.JPG
とにかく、散策路のいたるところに、きのこあり。
IMG_0065.JPG
きのこ・きのこ・きのこ(笑)
IMG_0066.JPG
ところどころにベンチがあるので、一休みも出来ます。

広場を抜けて、スイレン池へ向かっていくと・・・
IMG_0071.JPG
ヤマボウシです。
IMG_0076.JPG
ええっと、なんだっけ?でも、2色使いがいいでしょ?

この時期の目玉は、なんと言ってもアジサイとスイレン。特に・・・
IMG_0086.JPG
大賀ハス・・・なんだけど、やはり少し早かった。今行くと、咲き始めているそうですよ。
その名の通り、植物学者の大賀博士が、千葉市の2000年前の地層で発見した種を、
発芽させたという、「古代ハス」の子孫?ってことですかね。
IMG_0089.JPG
お花、見たかったよぉー・・・うるうる。
IMG_0091.JPG
これはヒツジグサの花。
IMG_0090.JPG
IMG_0101.JPG
これはスイレン。
IMG_0097.JPG
お池のそばで、しばしまったりする、おれんじわにとじょわでした。
IMG_0102.JPG
名残の花ショウブ。
そばの土手にはアジサイが植えられているので、
スイレン池付近は、花の写真を撮りに来た方が何人かいましたよ。

ここからは、アジサイ祭り・・・
IMG_0110.JPG
IMG_0113.JPG
IMG_0116.JPG
IMG_0121.JPG
IMG_0122.JPG
IMG_0125.JPG
IMG_0127.JPG
IMG_0128.JPG

土手の上のその上は再び里山。そこをぬけて、再び土手の上。
アジサイ(春はシダレザクラできれいになるよー)を見つつ美術館に向かって歩いていくと、
左には、連休のとき通り抜けしたDIC総合研究所のゲート。もちろん閉まっていて入れません。
右折して、ふじ棚を横目に歩いていくと、スタート地点に戻ってきます。
・・・ちょうど時計回りにまわったことになります。

次は、ヤマユリやサルスベリ、そしてヒマワリなどだそうです。
わたしが次に行くのは、秋かなー?
それより、まず、歴博(国立歴史民俗博物館・佐倉城址)の植物園ですかねー。

nice!(20)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

箱根に行ったのさ [お出かけ]

6月初め、韓国出張から帰ってきたダンナさん、2日ほど会社に出て、
「代休を取ることになったよ」・・・と。
そうは言われても、こちとら、ふつーに日本の6月を消化し続けていますしねー。
レジャーもへったくれもございません。息子さんと娘さんはどーすんのよ。
で、最初の週末。
ダンナさんはふらぁーっと、近くのコンビニに出かけ、朝食のパンと共に、
チケットを持って帰ってきました。
で、「週明け、箱根へ日帰り温泉ドライブに行かない?」と。

内心「さーて、困った」と思ったじょわ。
前にも書いたとおり、わたしは「出不精」というより、「遠出に関心を持たない」人です。
そのわたしが、「どこかへ行きたいー」と珍しく盛り上がっていたのは、
4月から5月の連休の頃。それから1ヶ月。
「プチ5月病」を経て、いまや遠出への関心曲線はすっかりどん底。
娘さんは朝6時半過ぎに登校して、午後6時過ぎに下校。
息子さんは7時に出かけて、帰りは午後9時(定期演奏会直近だったので)。
奴らは、炊飯器にご飯さえあれば、レトルトカレーを温めて食べる程度の「技術」はある。
条件はそろってるけど、テンションどん底なあたしを隣に乗っけていいんですかねー?
・・・チケットがあるんで、ほぼ決定だけど。

思えば、箱根へ行くなんて、中学の修学旅行以来でしょうかねー。
旅行の懸賞とか、出してみたことはあるけど、チャンスに恵まれることなく現在に。
目的地は「箱根小湧園ユネッサン」
以前、電気屋さんの懸賞で日帰りバスツアーご招待(1名様)を当てたダンナさん、
結構気に入って帰ってきたようでして・・・。
8時に家を出て、順調なペースに、何とか緩やかにテンションをあげてきたじょわ。
東名高速に入って、海老名付近の事故渋滞にはまったものの、お昼過ぎには箱根に。
いやー、自然はいいなー、緑がきれいだわー・・・至近距離の。
山のてっぺんはすっかりかすんで真っ白け。
ダンナさんの観光プランには大涌谷や芦ノ湖もあったようなんですが、
とりあえず温泉を目指すことにしました。

DSC00896.JPG
ゆるキャラ「ボザッピィ」にごあいさつ。

今回は、温泉ゾーンのみだったので、水着セクスィーショットはございません。
なんだかんだ言っても、そこはやはり箱根の温泉ざんす。
ご近所のスーパー銭湯より、むちゃくちゃいいですよー。
天気がよけりゃ、眺めは相当いいんでしょうが、やっぱり真っ白・・・。
一通り入ってまわって、なんだかんだで1時間以上。気持ちよかったですぅー。
ダンナさん、グッジョブ!ありがとぉー!!

遅めのお昼は、園内のお食事どころで。
DSC00899.JPG
・・・じょわを食べないでー(T T)

DSC00903.JPG
親子丼。結構なボリュームで、おいしかったよー!

少しは景色が見えるようになったけど、やはり山の上は見えずじまい。
なので、今回はこのまま帰ることにしました。
娘さんにボザッピィグッズ、息子さんには「第三東京市」名物のお菓子を買い、
他にお菓子をいくつか買い込んで、下り道。
途中でよったのは、
DSC00908.JPG
箱根富士屋ホテル。
「じょわ」が、ダンナさんに記念写真を撮ってもらっている間に、
わたしは、ベーカリーで人気のパンをゲット!(カレーパン、美味でしたー!)

結局、地元のインターを降りたのは、夕方6時ごろ。
スーパーでお弁当とお惣菜を買って、家へ電話したら、娘さんが帰ってきたところでした。
・・・ま、これはこれでよかったかな?
DSC00911.JPG
へへへっ、おみやだよーん!
nice!(21)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

じょわ、アートに走る?(その2) [お出かけ]

黄金週間、皆様いかがだったでしょうか?
今日から通常営業の方、楽しい夏休みを夢見てがんばりましょう!

さて、ここからは連休2日目のお話。
息子さんも娘さんも部活に出かけて、いよいよヒマになりました。
庭仕事の続きもしたいところだけど、そのためにはホームセンターへ資材調達が必要。
年季物のスコップの柄(木製)がぽっきり折れちゃったし。
でも、週間予報じゃ、翌日から雨や曇り先行の予報だしなー。
天気がいいのは、今日(4月30日)がMAXみたい。
そこで、かねてからの「計画」を実行することにしました。
・・・本当にアートに走ってやるー!

目的地は、佐倉市の「DIC川村記念美術館」
ここは、DIC株式会社が運営する美術館です。
・・・元の社名「大日本インキ科学工業株式会社」がなじみのある方も多いかも。
DICとグループ企業が所有するコレクションを公開しています。
開館当初は「川村記念美術館」という館名でした。
その名の通り、会社の設立者・川村一族のコレクションからのスタートでしたが、
今年4月に現在の名称に変更になったそうです。
17世紀のレンブラントの肖像画やルノアール・モネといった印象派、
かと思えば、長谷川等伯・横山大観・上村松園などの日本画。
ピカソやシャガールも観られます・・・が、これらはぜーんぶ「前菜」。ここではね。
この美術館、20世紀のヨーロッパ・アメリカ美術の作品の量がハンパないんです。
カンディンスキー、エルンスト、ロスコ、ステラ、ウォーホル・・・
この時代の作品が好きな人には、本当にたまらないところらしくて、
高速走ってやってくるリピーターも結構いるらしい・・・?

開館間もない頃に行ったことがあるっきりで、本当に久しぶり。
念のために、出がけにホームページを調べてみたら、
えー、自然散策路なんて出来てるのー!開館日にしか入れないけどタダよ、タダ!
(隣接するDIC総合研究所とあわせて、30ヘクタールだそうです。)
しかも、この時期限定で、ツツジ山の公開ありですってー!
そりゃー、行くしかないでしょ。

佐倉市といっても、市街地より、かなり八街(落花生の本場)市に近いので、
表通りを使わず、カンを頼りに田んぼを眺めつつ「じょわさん号」を走らせます。
人の顔をおぼえるのが苦手なくせして、初めてのところでも割と道に迷わないじょわ。
・・・さすがに、今回は闇雲に走りすぎて、迷子になりかけました(笑)
知ってる道に出たときは、ちょっと泣きたくなりましたもん。

今回も携帯カメラでお送りします。
F1000128.JPG
今年の桜も、これで見納めかな?

F1000127.JPG
ハナミズキ。
建物はレストランとギフトショップ。

F1000126.JPG
人工池には白鳥がいるんですよー。

F1000125.JPG
美術館の側から、ツツジ山を見るとこうなります。
ツツジ山のあるところは、DICの総合研究所になるので、普段は立ち入り禁止。
なので、花の時期だけの限定公開となるんですね

F1000124.JPG
池を反時計回りに回りこんで、ツツジ山到着。後ろの建物が、DICの総合研究所です。
真ん中のパラソルのところで、案内チラシを配っているらしいので近づくと・・・

F1000123.JPG
白鳥の卵(無精卵)。大人の握りこぶし大・・・ってところですね。
ニワトリの卵よりは大きい・・・とは思ってましたけど、ちょっと予想外の大きさ。

F1000122.JPG
150メートル以上はあるんじゃないかなあー?圧巻のピンクのじゅうたん。
実物はもっと鮮やかで、斜面も4,5メートルくらいあるんですよ。
ちゃんとしたカメラで撮りかったっす。

F1000121.JPG
ちなみに、これ、クルメツツジだそうです。
ツツジの終点は、研究所の玄関前。そこから池に沿って美術館方向へ戻ります。

F1000119.JPG
お弁当を持っていくのにぴったりな広場です。だから家族連れも多かったのねー。
ここもタダスペースでございますー。美術館が無理な小さい子供もノープロブレム!
真ん中にあるのは、ヘンリー・ムーアの彫刻作品。

F1000118.JPG
ちょっと木陰の斜面にいっぱい咲いてました。なんて名前の花なんでしょ?

F1000117.JPG
で、1周回って、これがお目当ての美術館の建物です。こちらは有料。
行った時はコレクション展示でした。4月初めに展示替えをして、
次の入れ替えは今月半ばの予定だとか。所蔵点数は1000点以上だそうですから。
震災の影響で、5月末からの特別展が中止になったり、影響がちょっと出ているみたい。
フランク・ステラの立体作品がいくつかあるんですけど、よく壊れずにすんだなー。
ま、かなりがっちりと壁に固定してありましたけど。
3年前に増築をしたそうで、マーク・ロスコとバーネット・ニューマンの作品が、それぞれ、
「専用ルーム」状態で飾られてます。写真が載せられないのが残念ですが、
個人的には「ニューマン・ルーム」が気に入りました。

お土産買って、そろそろお帰りかな?心なしか風も強くなりだしたし。
自然散策路はまたの機会。次は花ショウブ?アジサイ?大賀ハス?
楽しみには事欠かないようですからねー。

帰りは素直に県道を八街方面に。
途中、スーパーと、ホームセンターに寄り道してお買い物。
ついでに「じょわさん号」にご飯(ガソリン)も食べさせて帰ってきました。
あー、楽しかったー!!

DIC川村記念美術館ホームページ  http://kawamura-museum.dic.co.jp
ぜひ見てみてね!
nice!(21)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

横浜日帰りバスツアー [お出かけ]

前回の予告からほぼ1ヶ月、ようやくお約束が果たせます。

カメラや、PCが変わるたび、わたしが最も苦労するのは、
ブログに写真をアップすることが出来なくなる・・・ということで。
わたしのスキル・・・もあるんでしょうけど、最近は、ソフトととみに相性が合わなくて?
結局、ダンナさんの助けを借りるんですよね。

遅れた理由その2は、実家の母の入院。
10月にはいって早々のことだったので、すでに数回実家へ行ってます。
家から片道1時間弱車を飛ばしていきます。買い物その他もあるので、半日以上吹っ飛びます。
元から病気療養中だったんですが、ま、年ですし、リハビリや、今後の治療方針も考えましょう。
何より、商売をしている父と、ふつーにサラリーマンの弟。
男手の介護生活に、閉塞感も見え隠れ・・・といった側面もあったようです。
必要があれば、参入の意思を持っていたわたしなんですが、
なにせ、わたしを含め、個々のこだわりは人一倍の一家なもので、
なかなか手が出しにくく、傍観状態。そのうち、だんだん実家の敷居は高くなるわで・・・。
だから、別にけんかしてたわけでもないし、お年始もちゃんと行ってましたよ。
今回ばかりは、わたしも参入しないわけには行かなくなりました。
改めてチェックしてみると、いろいろ入院グッズの抜け落ちがあったので、
病院→実家→買出し→晩の食材お買い物→帰宅というスケジュール。
週2回を覚悟してたんですけど、買い物もひと段落したし、完全介護なので、
週1回までにしてもいいかなー?それより、実家の食事事情が心配ですわー。

そんなこんなで遅れまくったバスツアーのご報告。
・・・しかし、なにも、ツアー目前になって、平年並みの陽気になるとはねー。
しかも、台風がらみで、天気は絶悪ですってー!!
前日昼間のじょわ、精神状態は最悪でございました。
・・・今からでも遅くないっ!テルテル坊主を作りまくろうか。
脳裏に浮かぶのは、過去の移動教室当日の天気の数々。もしかしたら、曇りが多かった?
夜には胃がキリキリ・・・うわーっ、最悪だよー。

そんなテンパリ状態で、当日を迎えてしまったじょわでございます。
思っていたほど雨はひどくなく、少し安心。
とはいえ、お仕事山積み。受付に始まり、参加費の集金、お茶・お菓子の配布など、
わたしと役員3人で大忙し。時間になってもこない人には連絡を取り、ようやく出発。
3人の役員さんたちは、子供たちの小学校時代からの顔なじみで、頼れるメンツ。
参加費の管理をきっちりやってくれましたよ。Mさん・Oさん・Iさんありがとー!
一方、バスの中での仕切りは、わたし担当。マイク握って挨拶や自己紹介の司会です。
大型バスには若干余裕あり・・・という人数ながら、毎年必ずいるんですよねー、
バスの一番後ろの席へ座りたがるグループって。なぜだろ?
マイクのコードが届かないので、途中のマイクジャックへ差し込みなおさなきゃなんないよー。
そんな感じなので、テンパリモードはひたすら加速するばかり。
「針振り切ってるー!暴走寸前だってばー!誰かとめてよー!」と思うんですが、
悲しいくらいに気づく人はなし・・・(T-T)
もちろん中学校の主事の先生と、家庭教育学級を統括する、教育委員会の指導員の先生が、
バスに乗っているんですが、
主事の先生は今年家庭教育学級デビューを果たしたばかり。
唯一暴走を食い止めてもらえるであろう、指導員の先生は、多忙のため代役になったし。
ただただあたしのみ必死なまま、バスは快調に横浜へ。

工場見学は、磯子の日清オイリオの工場へ。
見学者用のホールで、概要ビデオを見て、再びバスに乗り込んで構内見学です。
(横浜スタジアム9個分の敷地面積をもち、専用の積み下ろし埠頭付きですから)
途中、サラダ油の充填・包装作業をするところを見学しましたよ。
最後にホールへ戻って、通販限定の豆乳をいただきつつ、
材料見本や、昔の油のビン(結構おしゃれ)や広告などの展示を自由に見学。
予定より、少し早めに工場を出ました。
あ、これがおみやですよー
DSC00190.JPG

横浜はみなとみらい、横浜美術館の駐車場から、フリータイムです。
横浜美術館で、ドガ展が始まったし、赤レンガ倉庫や中華街にも手ごろな距離。
・・・でも、ふたを開けたら、みーんな中華街だったらしい。
じょわも、主事の先生+役員ズで・・・
DSC00186.JPG
中華街に繰り出しちゃいました。
早々に、食べ放題の店に飛び込みました。人出はあるんですが、平日だったのが幸い。
料理は、「当たり」もあれば「はずれ」もある、可もなく不可もなくってところでしたね。
ドリンクバー(アイス)は食べ放題にはいるのに、ホットのジャスミンティーは別料金。なんか変?
アイスで我慢しましたよ。中華街に来たのに、コ○コーラのウーロン茶を飲むとは思わなかったわー。
あとはせっせとお買い物。
DSC00191.JPG
肉まんとシュウマイも買ったけど、季節柄月餅は落とせません。
DSC00192.JPG
中国茶いろいろ。緑茶・ジャスミン茶・ウーロン茶にライチ紅茶ねー。
結局時間ぎりぎり・・・というか、若干遅刻で駐車場に戻ってきてしまいました。
学級長なのに・・・。

帰りは、先生方にお願いして、DVDを用意してもらっていたんで、少し楽チンでした。
(もちろんまじめに、「子供に携帯電話を買う時の注意」をテーマにしたものですよ)
集合場所に無事帰ってきて、参加者の皆さんのお見送りをして、無事終了。
後片付けを軽く済ませ、スーパーで、お惣菜をゲット。
・・・悲劇は夜にきましたね。強度の寒気と全身激痛で、即ダウン。
翌日が土曜日でよかったわー。半日動けなかったもんねー。

まー、あたしの性分というのか、役員の類をやると、年に1,2度針振り切ってくるので、
いまやダンナさんをはじめ、息子さんも娘さんもだーれも心配しません。
取りあえず、風邪引きにならなかったのが幸いでしたわー。
来年は、ヒラで参加できるはず・・・なので、楽しめると思います。絶対。


nice!(25)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

夏フェスです・・・これも。 [お出かけ]

今日も暑い、千葉の「国境ぎわ」です。
ダンナさんの夏休みをすでに終えているじょわ家、お盆といえどカレンダーどおりの進行です。

さて、夏祭りで花火を堪能した翌日、
午後から部活の娘さんを除く3人ででかけたのはこちら。
DSC00156.JPG
「JAZZ FESTIVAL in とみさと」
今年で17回目になる、知る人ぞ知る夏の恒例行事です。
・・・ま、チケットもほぼ地元でしか売っていないくらいですし。

地元市内唯一の高校、県立T高校。
近年は、陸上部の躍進が目立ち、たびたび全国高校駅伝の代表になったりしてます。
しかし、地元民にとってそれより知名度が高いのは、県内唯一(らしい)のジャズオーケストラ部。
その名を「ザ・マッド・ハッターズ」と申します。今回の主役その1です。
全国レベルの高校ジャズバンドのコンクールで、毎年のように賞をとってます。
数年前には、アメリカへ演奏に行った実績もあります。
それが、「世界3大ジャズファスティバル」のひとつ、アメリカ・モントレー・ジャズフェスティバル。
このジャズフェスのためのオーディションを勝ち抜いた高校生によるバンドが
「モントレー・ジャズフェスティバル・ハイスクール・オールスター・ビッグバンド」
こちらが、主役その2。
同時に来日した「ハイスクール・オナー・ヴォーカル・アンサンブル」
この3組の出演によるコンサートというのが、この地元ジャズフェスです。

一度みたいとは思っていたのですが、例年吹奏楽コンクールの県本選とぶつかることが多いので、
なかなか機会がなかったんですね。
今年は、予選と本選の谷間にかかった上、娘さんも1年生で余裕あり、
ついでに、息子さんも暇そうだし。
「分野が違うし、クラリネットは関係ないし(T高ジャズオーケストラ部にクラリネット吹きはいない)」
というんですが、管楽器吹きとしては、何か役に立つかもしんないでしょ?
それと、このイベント主催者に名を連ねている市の国際交流協会は、
この春まで、わたしがアシスタントをしていた小学生英語教室の運営をしている・・・
という、「大人の事情」もありまして。

会場の市の中央公民館にたどり着いたのは、開演10分前。
運営の裏方は、主に国際交流協会の関係者とT高ジャズオーケストラ部員のお母さんたち。
知り合いに挨拶をしつつ、講堂の客席を見ると、1階はほぼ満席。ならば2階へ。
あーら、空いてる・・・と思ったら、外人のおにーさん、おねーさんがぞろぞろ。
この皆さんが、アメリカから来られた皆さんねー。関係者席なの?
ビデオカメラ持込可・・・のなごやかさ、ダンナさんは「持ってくればよかった」と悔しそう。
カメラは持ってきていたので、とりあえず・・・。

1部は、T高ジャズオーケストラ部「ザ・マッド・ハッターズ」のステージ。
地元のイベントで演奏することもあり、わたしも何度か見てますが、
1年生から3年生(このステージで引退)の「フルメンバー」の演奏は意外にも初めて。
50人ほどのメンバーで演奏されるその音は、統率が取れていて、
噂にたがわぬ演奏でした。ソロ奏者のスキルも高かったです。
2部は、双方の高校生バンドの指導者によるセッション。
 ポール・コントス氏(テナーサックス)、篠原正樹氏(トランペット)、
 エディ・メンデルホール氏(ピアノ)、あと、ウッドベース、ドラムスの編成でした。
プロ奏者のセッション・・・かっこええーっ!
かっこよすぎる音楽を聴いて、気持ちよくなって・・・眠くなるー。
クラッシックだけじゃないのね。しばらく眠気との戦いが続くのでした。

休憩に入ると、2階席は入れ替えモード。日本の高校生に囲まれ状態。
つぎは、いよいよアメリカチームの出番。
まずは、10人ほどの「ハイスクール・オナー・ヴォーカル・アンサンブル」から。
これでも、独身の頃に「マンハッタン・トランスファー」のコンサートに
行ったことがあるんだぜー・・・なじょわ。ちょっとはうるさいのよ。
ジャズ・コーラスは○十年ぶりだけど、きれいなハーモ二ー。
何人かソロを取った子がいた中で、1人、べらぼーに歌がうまい女の子がいましたよ。
そして、いよいよビッグバンド。
ステージに立つのは、ちょうど「ザ・マッド・ハッターズ」の半分弱の人数。
しかし、この連中の出す音が・・・ぶ厚いっ!倍の人数の日本チームと並ぶ勢い。
まじ、高校生バンドなの?これ・・・。本場の底力、恐るべし!
最後に、全出演者が舞台に上がっての大セッション大会。
(直前に1日合同練習会をするのが、恒例行事なのだとか・・・)
和やかかつ、にぎやかに終演になりました。

公民館の外に出ると、「ザ・マッド・ハッターズ」の面々がお見送り。
T高校は、ジャズオーケストラ部と別に吹奏楽部もあって、
息子さんの吹奏楽部同期で、T高に進んだ子達は、全員吹奏楽部を選んだのだとか。
その1期上(2年)と2期上(3年)の先輩が1人づつ、ジャズオーケストラ部にいます。
息子さんも「あ、ひーくん(彼のハンドルネームです)じゃーん!」っと、
さっそくつかまっておりました。
久しぶりの再会、来ればこういうこともあるんじゃないの・・・ねっ。

また機会があったら、観に行こうと思ってます。

当日の写真は「おれんじわに」こと、ダンナさんのブログにでてます。
興味を持った方は、ぜひのぞいてみてくださいねー(^^)

おれんじわにの小部屋
http://orenjiwani.blog.so-net.ne.jp/2010-08-08
nice!(20)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

連休のしめは。 [お出かけ]

連休気分もすっかり抜けて、
夏休みの到来を指折り数えて、ひたすら待つ日々が始まりました。
・・・ですが、まだ連休を引っ張るわたし。

去年の秋に携帯電話を水没でだめにして、
あわてて取り替えた現在の携帯は、偶然にも防水仕様。
写真を取り出すのに、ふたあけて、電池はずして、カード取り出して・・・結構大変。
それまで、このブログの写真って、もっぱら携帯カメラのものだったんですよ。
何せ、わたしにデジカメ持たすと、手ブレがひどくてろくなものじゃない。
その点、携帯カメラは手ブレ防止機能付きで、アップロードも、割と簡単にできたので・・・。
それが、機種変で一変ですよー!ダンナさんのデジカメ写真を回してもらったり、いろいろ苦労してます。
やはり、自前のデジカメ(もちろん手ブレ防止機能は不可欠)が必要かなー。

それはさておき、本題と参りましょ。
連休最終日、5月5日は千葉市街へお出かけでした。
F1000035.JPG
千葉市に本拠を持つ社会人吹奏楽バンド、「土気シビックウインドオーケストラ」の定期演奏会です。
社会人バンドで吹奏楽をやられている方の中には、この名前ご存知の方もあるかと。
吹奏楽が盛んな千葉県内で、アマチュア一般バンドの「キング」に君臨していると言っても過言でなく、
過去に全日本吹奏楽コンクールにたびたび出場を果たしているバンドです。
昨年度よりコンクールを「卒業」し、県内はもとより、年数回、他県でも公演を行っています。

実は、土気シビックの団長をつとめておられるM氏(と、この場合はお呼びしましょう)は、
娘さんの中学校吹奏楽部顧問様でもあられます。(本業は中学校の先生です)
息子さんにとっては、「足を向けて寝られない」恩師ということになります。
音楽監督の加養浩幸先生をはじめ、団員の方々にも、年数回ご指導をいただいているそうで、
我が家の子どもたち(特に息子さん。娘さんはこれからですねー)とも、深い関係のあるバンドです。

話は、春休みにさかのぼります。
3月の中学校吹奏楽部の定期演奏会での写真が出来上がったというので、
息子さんが中学校へ出かけることになりました。
「M先生が5月のシビック定期演奏会のチケット申し込みの希望を取るよ」というので、
「じゃあー、今年はわたしも観たいんでよろしくぅー!」と頼んだんですね。
ところが、息子さんのミスだろうなー・・・連休早々に娘さんが受け取ったチケットは1枚。
「なら、あんたが観に行くべきでしょう・・・」と息子さんに言ったところ、
「行っておいでよ。土気シビック、一度観て絶対損しないからさ」・・・息子さん、かっこええーっ!
「ノーリアクション王子」という異名!?をもつ息子さんにしては、超前向きなご意見。
かくして、チケットをゲットしたのでありました。(M先生、感謝してますっ!)

コンサートの後に駅前のデパートで買い物も・・・ということになり、息子さんと家を出ました。
最寄り駅のショッピングセンターに車を停めて、電車で千葉を目指します。
津田沼で用事を済ませたいという息子さんと途中で別れ、わたしは千葉へ直行。
お昼を食べて、のんきに買い物してたら、やばっ!開場時間を過ぎてる。
大慌てで、会場の千葉県文化会館へダッシュ!
ホールへ続く階段を登って、汗だくでたどり着くと15分前。何とかセーフです。
入り口には、見覚えのある顔が・・・別の高校へ進んだ息子さんと同期の友達と1つ上の先輩君。
制服姿で、誘導のお仕事中でした。
・・・息子さんよ、やっぱり裏方手伝いに行かなくってよかったのかなー?
もぎりの先には、この春異動になった前顧問のY先生。保護者慰労会以来半月振りの再会です。
しかし、広いロビーにあふれる人の多いこと・・・まさか立ち見?詰めの甘さをいきなり反省。
開演直前というのに、ロビーの真ん中ではアンサンブルの演奏中。いきなりのサービスモードですかー?

開演1曲目・・・加養先生が登場し、指揮台にあがるとともにさっと始まったとたん・・・
ちょっと、パワーすごすぎです!ぐいぐい迫ってきますよ。とにかく目が離せなくなります。
第1部のクライマックスは、マーラーの交響曲第1番・第4楽章。
管弦楽で演奏されるものを、あえて吹奏楽で挑戦しました。
マーラーの交響曲が持つ威厳、十分すぎるほど伝わりました。クオリティの高さあってこそですね。
第2部は、今年度の吹奏楽コンクール課題曲のうち、中学生・高校生が演奏する4曲。
客席は制服姿の中学生・高校生が本当に多かったです。県をまたいで来た子たちもいたそうです。
彼らにとって、土気シビックの演奏は最高の見本であり、憧れでもあるんですね。
もちろん、それらを今年演奏する、娘さんの「先輩」たちも何人か来てました。
吹部保護者の知り合いもちらほらと。
第3部は、ゲスト(織田浩司氏・赤木りえさん)を迎えて一気にお祭りムード!
アマチュアらしい遊び心がいっぱいで、そのままフィナーレへ。
立ち見がこれほど苦にならないほど充実したコンサートって、久しぶりです!
(体力的には、おばはんにちょっときつかったので途中通路に座ってたけどねー)
また来年も観たいなー。で、今度は早めに来て席をおさえるっ!

コンサートが終わって、時計を見たら・・・5時だあーっ!!
あわてて、息子さんに電話すると「ホールの外にいるよー。遅いから来ちゃった」
ホールの外で後輩(娘さんの先輩)たちと話をしてました。
せっかくなので、「○○くん手伝いに来てるよー、Y先生にも会っていく?」とホールの中へ連れて行き、
ご挨拶をして、あたふたホールを後にしました。
デパートで、息子さんの高校指定半そでシャツを買って、デパ地下でお惣菜を買わないと。
留守番のダンナさんと娘さんへのおみやを忘れてはいけません。でもって、8時までに地元に戻らないと、
ショッピングセンターの駐車場からの脱出がやばいことになりますぅー。
制服は結局「お取り寄せになります」ということで、断念。ダッシュで、お惣菜とデザートを買い込んで、
電車に乗り込みました。駐車場にも何とか間に合い、帰宅しました。

DSC00076.JPG
土気シビックは、年1枚自主制作CDを作っていて、毎年定期演奏会当日に新作を発売します。
チケットを譲ってくれた息子さんに、ちゃんと買ってまいりました。
向かって左が最新作です。(右は昨年発表の作品)
土気シビックHPやAmazonなどから購入できるそうですよ。
ちなみに、じょわは以前、銀座の山野楽器本店のクラシックフロアで、
ずらーっとCDが並んでいるのを見ましたよー。興味をもたれた方はぜひぜひ・・・

土気シビックウインドオーケストラ ホームページ 
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ysk-szk/TCWO/main.html



nice!(23)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春なのーに、真冬ですーか♪ [お出かけ]

いやー、ようやく終わりました。入学式2連戦。
ぽかぽか陽気になった娘さんの中学校入学式の翌日は、
激寒雨降りの息子さんの高校入学式。
天国と地獄を行き来したような、とんでもない2日間でございました。
ま、それについてはまた後日・・・。

今回は、たまったネタの放出大会・・・ということで、
4月半ばに真冬ネタ!2月に子ども会ツアーで出かけたディズニーシーです。
こともあろうに雪降りしきるバレンタインデー前日にっ!でございます。
・・・ま、4月になっても思い出したかのように寒さがやってくる今日この頃。
ぎりぎりセーフかなー?

DSC00014.JPG
子ども会ツアーの起点は、観光バスが止まっているディズニーランドの駐車場。
なので・・・ディズニーランドホテルでございます。
くそ寒いんだけど、悔しいくらいに雪景色が似合ったりする・・・
あー、もうあたし、ここでリタイアして1日ロビーでぬくぬくしてたひ・・・。

誘惑をかなぐり捨てて、ディズニーシーに入ったものの、相変わらず降りしきる雪・・・。
娘さんは、さっさと親を切り捨て、友情をとりました。しょうがないか・・・6年生だし。
(うちの子ども会は、5・6年生に限り、条件付で子どものみでの園内行動可という決まり。)
なので、夫婦で参加にもかかわらず、3年生の仲良し女子チームに相乗り。
やはり、実の娘(6年生)と別行動になってしまった、お母さんも加わり、
子ども3人に大人5人(親子1組・祖母と孫1組・子どものみ1人・保護者代理?3人)という
摩訶不思議なご一行で、ツアー開始。

DSC00571.JPG
やっぱ、まずはダッフィさんにご挨拶でしょ。
しかし、相変わらずのモテっぷりでいらっしゃる。
お寒い中、ダッフィグッス購入待ちの列が、延々ポートディスカバリーまで続いちゃって。
超かわいいのはわかるんだけどね、はまった後に続く「衣装代」という名の投資額を考えたら、
とても手は出せませんって。

あ、ケープコッドでしか買えない、ミルクティーポップコーン、おいしーですよ。
籐のバスケットスタイルのスーベニアバケットもかわいいのよー。お持ち帰りしたくなりまっせー。
・・・ただし、ほかのワゴンのスーベニアバケットよりちょいとお高い。
手前で、黒こしょう味に手を出すんじゃなかったー!リサーチミスだったわーT T

寒いので、目指すはおのずと温いところ。
こんなところへ行きました。
DSC00588.JPG
海底2万マイルよーん。
DSC00589.JPG
あのぅー、ジャストサイズの潜水服ってありません?

で、もちろん最新のアトラクションもばっちり。
もちろん並ぶんですけど、意外と回転がいいので、早く見られる「タートル・トーク」
「かめ」と名乗るからには、これは落とせませんよ。
DSC00606.JPG
記念写真、撮ってきたよー。へへっ^^
ノリのよさ、最高っす!

DSC00611.JPG
締めはやっぱり・・・キングトリトンズキャッスルの夜景。
雪も雨もやんでいたけど・・・今ひとつになっちゃった。

子ども会ツアーは、これで最後だけど、
もしかして、今年も、ダンナさんの会社イベントは舞浜?
娘さんは部活だろうし・・・暇なら、息子さんと3人かなー?
nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

初詣 [お出かけ]

元日に、初詣に出かけました。
我が家は、例年ダンナさんの実家に行った折に、近くの浅間神社に行くのですが、
今年は、お年始スケジュール上難しい・・・ということで、
ほぼ地元(一応となりの市だしー、最寄り駅だしー。)の、成田山新勝寺ということになりました。
家中の古いお札をかき集めて、家を出たのは10時半過ぎ。

じょわの実家は、車のお祓いやなんだと、結構成田山にお世話になってきた家なんですが、
さすがに元日に初詣・・・だけはしたことがありません。
なんてったって、「日本一初詣客が押し寄せる寺」ですから。
結婚して「地元民」になって、なおのこと松の内は近づくもんじゃない・・・って思ってたし。

とりあえずは、駅前のコインパーキングへ車を停めましょう。空いてるの・・・?
意外と8割程度の入りで、すんなりOK。
そこから、歩いて私鉄の駅を通り抜け、参道の入り口に着いたのがちょうど11時ごろ。
後はひたすら歩くのみ。最初のうちはまだまだ余裕。
人出は確かにあるけれど、ぎゅうぎゅう詰めというほどではない。
確かに、年またぎで来てた人が帰って、そろそろ昼の部のラッシュが始まるころ?ですからね。
むしろ、ここ何年かで、参道沿いのお店の建て替えが結構進んで、
参道らしい和風の外観のきれいな建物が増えて、歩きやすくなったくらい。
ふつーの日なら、ゆっくり攻略したい雑貨屋とか、レストランとか、あるんだけどね。

でも、そこは成田山。参道も残り半分ってところで行列ですよ。
整理のおまわりさんが「ここから総門まで2時間でーす!」と叫んでますってば。
総門っていうことは・・・入り口まで2時間ってかー?
本堂は、その先階段登ってー、門越えてー、また階段登ってー・・・げっ!長い道のり。
でも、そこであせらないのが地元民。
交通規制対策の脳内裏道マップが、こんなときこそ役に立つ。
門の左から入れるのなら、門の右からだって入れるはずさっ!
(総門前を通り抜けた先のほうには、参拝客向けの大きな駐車場がいくつかあるのですよ。)
そういうわけで、参道を離れ回り込むルートに変更しました。

で、程なく総門に到着ー!
P1010008.JPG
何年か前まで信徒会館が立っていたんですが、総門工事と前後して取り壊されて、
大きな広場になってます。
総門の前向かって左が参道方面。わたしらは右側に回りこむ作戦よ。

P1010009.JPG
案の定、行列は参道の半分以下。それでも1時間待ちってところ。

かくして、長い道のりを乗り越え!?大本堂に到着。ばんざーいっ!
P1010010.JPG
人並みに押し流されるがごとく、あわただしくお参りを済ませて、
お札を納めて(ダンナさんいわく「ベルトコンベアで流れていった」そうな)、
新たなお札もゲット。息子さんには絵馬も買いました。
息子さんは真ん中にぼそっと「高校合格」の四字熟語。
もう少し気合を込めて書かなきゃ「仏頼み」にならないでしょうがっ!

なお、この大本堂、来月の節分会の舞台でもあります。
例年横綱とNHK大河ドラマ出演者が来ることになってます。
近年の大ヒットはなんといっても、タッキーですね。
今年は・・・と期待している人に残念なお知らせ。福山雅治さんはたぶん来ませーん。
今年の告知ポスターに名前なかったよ。

帰りは、裏のほうから出て、参道との合流点へ。
以前、夏の祇園祭を見に行った時に立ち寄った食堂に再び入って、うな重でランチ。
うなぎは成田山名物。ぜひとも堪能すべきです。
参道にも名店があるんだけど、大行列の上、値段も一回り高いんでねー。
帰りは、のんびり参道のお店をのぞいて帰ってきましたよ。
来月は梅まつりもあるし、もう少し落ち着いて歩きたいもんですわー。

nice!(16)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

メリークリスマス [お出かけ]

何か「年末だぁー」って実感のないままに、年が押し詰まってまいりました。

せっかくのクリスマスなので、先月風邪しょって、ヨレヨレで出かけた、
東京ディズニーランドのクリスマス写真を公開します。
撮影者は、ダンナさんです。ありがとー!!
DSC00396.JPG

いまさらなんですけど、行った日って、
今年のクリスマスイベントが始まってから、最初の週末だったりして。
・・・それじゃー、半端なく混みまくりますって。
そこへ、風邪薬をガッツリ持込み、マスクで重装備のあたし。
・・・やっぱり浮いてます?そんなに寒からずのお天気が救いってもんですけど。
さりとて、いまさら電車乗り継ぎ帰れるわけでもなく。

早起きして、開園前に並んだのなら、まず目指すのは「旬」のもの。
「モンスターズ・インク ライド アンド ゴー シーク」
ここは身軽な奴を先行させるに限る・・・ってことで、小学6年女子にパスポートチケットを渡し、
ファストパスゲットへGO!
ダンナさん、じょわの順で各自後を追うという作戦を取りましたが
・・・列が午前8時半とは思えない長さなんすけど。
娘さんがどこに並んでいるのか、さっぱりわけがわからない状態。
捕捉まで20分はかかったかと。
で、手にしたファストパスは、午後6時台・・・これで、日のあるうちに帰れなくなりました(泣)

ま、これで一安心・・・と、お土産ショップへ。
DSC00399.JPG
おばさん・・・なかなかいい味だしてます。
DSC00404.JPG
で、コスプレってみました。

何せ、どこへ行ってもアトラクションは1時間越え・・・という、ばかやろーな混みっぷり。
なので、午前中はショップをのぞいたり、スーベニアメダルマシンめぐりでしたね。
「やっぱり、家で受験生の給食おばさんしてりゃあよかったかなー」と、
後悔してみても・・・時刻は午前9時半。感覚はすでに3時間経過モード。
ついに体内時計も狂い始めたかっ!そんなころのじょわ。
DSC00407.JPG
じょわとおはな・・・らぶりぃ?
DSC00413.JPG
ジャストサイズなんだけど・・・お持ち帰り、だめ?
DSC00422.JPG
パークの中心で。(となりのおじちゃんと比較しちゃだめよ。)
DSC00423.JPG
昼間のお城

でも、アトラクションがだめでも何とかなるのが、ディズニーランド。
今回はクリスマスパレードもきちんと見られました。
さすがに、子供たちが小さいころのように、レジャーシート敷いて場所取りはしなかったけど。
子供たちが身長制限をクリアしていくごとに、アトラクションがメインになっていくんですけど、
たまにはじっくりパレードも悪くないですねー。

お昼を過ぎるころから、陽気の暖かさと風邪薬の程よい効きっぷりが重なって、
だいぶ体が軽くなり、動けるようになってまいりました。
午後は、いくつかアトラクションにも乗れましたよ。
DSC00432.JPG
どもっ、じょわです。
DSC00440.JPG
お約束・・・ワールドバザールのツリーだよー!
DSC00441.JPG
晩ご飯。
DSC00442.JPG
夜のお城。
DSC00445.JPG
エレクトリカルパレードも、クリスマス仕様でーす。

来年の2月に、今度は子ども会で舞浜に行きまーす。
体調管理は大事ですよー!
nice!(9)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。