SSブログ

初期化とアップデート [音楽]

あー、またまた間が空いちゃった。
言い訳、近況報告、いろいろありますが、
今回は脳内にため込んだ持ち越しネタを吐き出しますね。
・・・で、ないと、ぼちぼち忘れそうだわ。

昨年、クリスマスのころに「さわり」だけお送りした、CDのお話です。
もちろん、今回も、あ・く・ま・で、わたしじょわがめの主観ですので、
反論にお返事しないし、できない(アタシ打たれ弱いのぉー)からねー。

ハイレゾ音源が、なかなか聞けないっ!と、どよよんとしていたじょわの元に、
舞い込んできたお知らせ。
スターダスト☆レビューのベスト盤のリマスターCDの発売と、
ハイレゾ音源配信開始。
moraでは、1か月遅れになるということだったけど、
・・・いいんです。出てくれればいいんですのよ。

で、昨年9月に手に入れたのが、この4タイトル。
(画像はHMVオンライン様からお借りいたしました)

bestwishies.jpg

「Best Wishes」(オリジナル発表は1990年)

lovesongs.jpg

「LOVE SONGS」(オリジナル発表は1994年)

stars.jpg

「STARS」(オリジナル発表は2000年)

lovesongs2.jpg

「LOVE SONGS Ⅱ」(オリジナル発表は2002年)

1981年デビュー、昨年晴れて35周年を迎えたスターダスト☆レビューですが、
その間に渡り歩いたレーベルは4つ。
最近よく言う「オールタイムベスト」というのはありません。
その点では、10周年の「Best~」は、ある意味「基準」になります。
その後のシングルを「追補」する形で、「STARS」(20周年)、
「HOT MENU」(25周年・2006年)、「スタレビ」(35周年・2016年)と
続いていきます。
また、「ライブバンド・スタレビ」にふさわしく、「STARS」からは、
スタジオライブのCDが追加されます。(「スタレビ」はコンサートの音源集)
その一方、ライブ盤・企画盤もいくつか出ていて、
中でも「LOVE~」は、ファンの間では人気の高いアルバム・・・だとか。
実際、じょわもよく聞いているアルバムの一つです。「Ⅱ」はあまり聞かないが。
大雑把なご紹介は、こんなところ。

スタレビとじょわの「とっかかり」は、
1984年、リアルタイム(某飲料のCM)で聞いてしまった、かの名曲「夢伝説」。
じょわは、この曲をシングルレコード、いわゆる「ドーナツ盤」で手に入れます。
ところが、本格的なスタレビブームが、じょわに到来するまで、2年ほど間が空きます。

その間に現れたのが・・・CDですよ。
誕生日プレゼントだったでしょうか、あの初代CDウオークマンを手に入れてた、
(その年の夏、ちょっとした事故で壊してしまい、以降電気屋への入退院を
繰り返し、ちっとも外へ持ち出せなくなった、かわいそうな子でした。)
じょわさんは、当時最新のアルバムであった、「VOICE」(5th・1986年)を、
CDで聞くことになります。当時の友人の一人から、そのレコード盤を借りた
記憶があるので、そのころは、レコードとCDが並行して発売されていたはずです。
さすがに、レコードとCDを大人買いする余裕はなかったですね。
(まさか、バージョン違いのCDを、即決コンプリート買いする時代が来るなんて、
思いもしなかった、あの頃の「青い」じょわがめさん・・・)
かくして、しばらく、シングルはレコード、アルバムはCDという買い方で、
その後、8㎝CDの登場とともに、CDに1本化されていきました。

新譜を手に入れつつ、並行してシングル・アルバムをさかのぼる形で揃えていき、
次にやることと言ったら・・・じょわオリジナルのセレクションの作成です。
ここで登場するのが、カセットテープ!
そこそこのお年の皆さまが、必ずといっていいほど通ってきた道ですよ。
まだまだ、音楽はカセットテープで持ち歩く時代。
じょわも、スタレビに関しては、年数本は作っておりました。
そのころから、デビュー直後のアルバムの音質には、密かに不満ありでね。
なんか音質が今一つで、微妙に音が小さく聞こえるというか。
なので、カセットテープにまとめると、なんとなくばらつきが出てしまう。
ま、新譜は出てくるし、ベスト盤で補完も利くようになり、
いつしか不満は解消していきましたけどね。

ところが、パソコンとMP3で音楽を管理するようになって、
長年眠っていた「不満」が再発してしまったわけですよ。
しかも、それまで十分納得して聞けていた1990年代初頭のものまでもですから。
CDが売り出された時の売り文句って、高音質と劣化しない音だったよねー。
録音技術と再生機械の進歩を考えないと、いけなかったってことですよねー。
いかん、これではいかん!ついに買い替えかっ!

実をいうと、じょわが買い替えを決意した段階で、
スタレビのアルバムのいくつかについては、リマスタリング且つお買い得になった、
CDが出ておりました。なぜ手を出さなかったか?
超おおざっぱですが、
「人に歴史あり、バンドにも、ファンにも歴史あり」でしょうか。
じょわさん自身が、結婚・出産をして、「ライブ封印」状態になったこと。
もちろん、ビデオやDVDで発売されたものは、きちんと見てましたが。
その間に、バンドのほうにもメンバーの入れ替わりが出てくる。
(キーボードメンバーが2人入れ替わっています。現在はサポートメンバー)
スタレビさんって、根本氏とその「時代」のキーボードメンバーの「両輪」で
動いてきた部分が、実は大きいんじゃないか・・・ってじょわは思ってます。
もちろん、ほかのメンバーの皆さんもきちんと役割を果たしてますよ。
ただね、「ファン」も、その流れがいい変化と感じたり、「あれれー?」と感じたり。
悪くはないんだけど、なーんか違和感があるんだよねー、みたいな。
だから、原曲の入ったアルバムを「封印」して、
ライブCDなどのバージョンに、頭の中を「アップデート」したりして。
そんな調子で、初期のワーナーミュージック時代のものを聞く気になったのが、
ようやく、30周年の前後くらいですかねー。
ところが、うちのようなローカルのCD屋に、スタレビの旧譜があるわけもなく。
・・・それどころか、新譜もお取り寄せが必須なんだから。
今や、ネットショッピングさまさまですよ。

さあて、ここまで長ーく語って、いよいよ本題です。お待たせしました。
リマスタリングな上に、「高音質CD」なる代物です。
感覚的には「初めの1歩」の次に、いきなりトランポリンで大ジャンプ!?
とにかく、「ホコリ」が取れてよかったなー・・・ですね。
聞きずらさが一気に解消するうれしさと言ったら・・・もー、たまらんっす。
それと同時に、思い出すいろいろなこと。
いつの間にか、音信不通になっちゃった、何人かの「スタレビ友達」さん、
元気でいるかなー。
現在のスタレビのライブでは、原曲に割と忠実なアレンジで演奏されている
ように感じています。なので、くっきりと出る演奏の音を聞いていると、
間違って覚えている個所も結構あるものだと、再認識します。
ここらで1回「初期化」だなー・・・と。
(そのせいですかねー?去年暮れに出かけたスタレビのコンサートは、
いつになく楽しかったですね。すんなり「音を取り込めた」というか・・・。)

つらつらと綴っていきました。
この「音」がハイレゾでどうなるか。それは次回にね。
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ハイレゾ、ハイレゾ [音楽]

ついに、カレンダーが最後の1枚になりました。
年々、1年を短く感じる不肖じょわがめではありますが、今年の感じ方はどっか変。
「なんか、夏が遠くに行っちゃったよなぁー」なんですよね。
それだけ、今年の春・夏は濃い日々だったんでしょうね。いろんな意味で。
ま、何はともあれ年末です。
掃除をしなきゃ・・・というより、せっせとゴミを出したいですね。
増やしちゃった分は出しましょう。ゴミの収集があるうちに。

このネタも、年越し厳禁!?
音楽ドタバタシリーズです。季節は夏。

夏休みが近づく頃、わたしのハイレゾウオークマンちゃんの中身はまだスッカスカ。
いかんっ、これではいかんっ!!
で、いろいろ検索をしたわけですよ。
スターダスト☆レビューでしょ、葉加瀬太郎でしょ、佐藤竹善でしょ・・・。
ないっ!ハイレゾ音源がないっ!
松任谷由実、小田和正・・・これもスカぁー?
(オフコースならベスト盤があるけど、気分的には小田さんのソロワーク。)
ならば、久しぶりに聞きたい洋物。
スゥイング・アウト・シスター、マンハッタン・トランスファー、バーシア。
・・・撃沈ですかー(TT)

そんな迷えるじょわがめさん。
そんな時にでも、救いの手は差し伸べられるものでございます。
佐藤竹善氏のソロワーク(カバー曲「コーナーストーンズ」シリーズが欲しかった)
はなくとも、彼がフロントマンのバンド・SING LIKE TALKING。
そっちがヒットしましてねー。
しかも、うれしいことに名曲満載の4枚目「0(LAV)」・5枚目「Humanity」といった、
初期(っていっていいのかなー?結構長い間「冬眠」してて、3,4年前?
復活したんですよね。)のアルバムがあったから、問答無用に飛びつきました。
じょわが本当に聞きたいのは、本当はその前の曲なんですが。
デビューからのファンだったので。
・・・とにかく、これで夏をこせるよー。

しかしさー、アニソン系のハイレゾ音源って、本当に充実してるのね。
「なんでだよー」と、ボソッと呟いたら、横にいた娘さんが、
「だーって、アニヲタは音(質)にうるさいもん。」・・・名言だわー☆
ならば・・・ということで、手をだしてしまった。
戦術音楽ユニット「ワルキューレ」from「マクロス△(デルタ)」。

話にゃ聞いたことがあるんですよ。「アイドルマスター」とか「ラブライブ」とか。
Jポップだろうが、ロックだろうが、ヒップホップだろうが、
ジャズだろうが、アニソンだろうが、クラシックだろうが、
てめーがいいと思えば、すべて同じ土俵に上げてしまう、
アラフィフおばさん・じょわがめでも、さすがに手が出せない分野だよね、
と思っていたのよ。・・・が、素直にかっこいいんですけど。
で、ポテンシャルが高い。本当に声優ユニット(正しくはシンガー1人+声優4名)?
くるくる変わるうたいまわしとコーラスワークが緻密で・・・参りました。
それでいて、「アニメキャラクター」としての「人格」が備わった曲も、
ちゃんと共存してますからねー。

じょわさんは、最初の「マクロス」が引っかかる世代なんですかね。
「愛・おぼえていますか」・・・飯島真理嬢の時代ですよ。
あの当初から、「歌」というか「音楽」を大事にする作品でしたから、
ハズレはないだろうと思っていたんけどね、いやあ、ここまでとは。
・・・そんな訳で、こちらも夏のヘビロテに。

そんな感じに、ウオークマンちゃんの中身を増やしている間に、
スターダスト☆レビューのベスト盤の高品質CDでの再発売と、
ハイレゾ音源の配信が決まり、狂喜乱舞することになったじょわさんでした。
CDは9月、moraの配信は10月。
そこら辺の話は、また次にっ。
タグ:ハイレゾ
nice!(21)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ハイレゾ [音楽]

早いものです。2016年もあと2か月切りましたよー。
10月後半は大きなイベントもなく、穏やかに過ごしておりました。
・・・が、なぜか、なかなかノートパソコンちゃんをいじってやれず、
気が付きゃ11月突入ですわ。
決してサボってたわけじゃないのよ。

さて、先月から考えていたお題を放出していこうと思います。
じょわがめは、「画像」より「音楽」の人です。
・・・あ、「PPAP」は見たよ。
ガッキーの「恋ダンス」も見た。超かわいい・・・(*^_^*)
ドラマは詳しくないし、動画も月1見れば、かなり立派なほう。
おれんじわに家の皆さんはアニメに寛容なので、
ハードディスクレコーダーは、日々深夜アニメを録画し続けます。
なので、わにさんも娘さんも見ないだろーなーというものを、コツコツ見ます。
それだって、週に1回、2,3タイトルってところ。

運転中の車内は、いつも地元の某FM局。
パソコンとスマホは、「radiko」が標準装備です。
買ったCDは、パソコンに取り込んでますが、もっぱらウォークマン。
洗濯物干しの時に、ポケットにひょいっと入れて青空見ながら聞く・・・って、
至福以外の何物でもないと思っとります。
トイレに持ち込むのも、本よりウォークマンです。

去年の夏でしたかねー。電気屋さんで見かけた「ハイレゾウォークマン」
「お仕事頑張れば買えるな~」となんとなく思っちゃって。
・・・ただね、お金溜まる前に仕事辞めるとは、そのころ思ってなかったけど。
でも、年が明けてからも、気になってましたね。
ちょうど、そのころから愛用のウォークマンの電池の持ちが悪くなりだしました。
これは大問題だ・・・。
そしたら、おれんじわにさんが誕生日プレゼントに買ってくれたんですよ、
ハイレゾウォークマンを。ありがたやーっ!!

さて、早速ハイレゾ音源の確保です。
さすがにこればかりは「音楽配信」に頼らないといけません。
今まで、スマホちゃんで音楽ダウンロードを細々とやってきましたが、
(ド○モのポイントがつかえる範囲でしたけど。)
基本はCD。ネット通販に頼ってでもCDを買うっ!というじょわでした。
ついにっ!音楽ダウンロード本格デビューじゃないですかっ!
ワクワクしつつ、「mora」サイトを開いてみたら・・・
おー、藤澤ノリマサくんの最新シングルがあるではないですかー。
CDとの比較も兼ねて、これゲットを目指しましょう。
その前に、無料曲でおけいこしましょう。

個人情報を入力して、クレジットカードの情報も入れた。
曲を選択して申し込み。ダウンロード先は「Xアプリ」でーっと。
ほれっ、ぽちっとな。
・・・うーん、待てど暮らせどパソコンの画面は「ダウンロード中」
慌てて「Xアプリ」を立ち上げたけど、入っている様子はなし。
これは・・・パソコン内にロストですかー?
で、あっちこっちウインドウを開きまくり、見つけ出すまで20分!
それを「Xアプリ」に移して、それからウォークマンに転送して・・・。
なんだかんだで、1曲に30分ちょっと(TT)
アラフィフおばさんに、ネット配信はハードルが高いのでしょうか orz
で、次は本番かー。
再びロストしかけるものの、そこは1度目の「学習」がモノをいう。
捜索先がわかっているので、その分若干時間を短縮。しめて、2曲で15分!
・・・あー、バテバテ・・・。
そして、人は気づくのです。「先にXアプリを立ち上げればよかったのよ」と。

その後、「ハイレゾにはこっちが向いてる」ということで、
「Media Go」を入れることになったのですが、
毎度毎度、パソコンの前で頭をポリポリかきながらのダウンロード。
いまだに使いこなしきれず、使い慣れた「Xアプリ」との間を行ったり来たり。
まだまだ学習ですわー。

ハイレゾをめぐるじょわのドタバタは、
これだけにとどまらずに、絶賛進行中だったりいたします。
それは近日中に第2弾でね。

1015・夏の最後のバカ騒ぎ!? [音楽]

みなさん、もう10月ですよ。
今年も100日切っちゃいましたよー。
秋らしいことも、ちまちまやっているじょわです。
・・・厄介なブタクサちゃんも絶賛襲来中。
今年は、くしゃみ・鼻水より先に、顔の肌荒れが先にやってきまして、
目の周りは真っ赤っか!日々かゆみとの戦いですわー。
そこへ来て、最近妙に元気なやぶ蚊に手足をを刺されまくり。
ひっかき傷も増加中です。

それでも、夏の話で引っ張り続けるじょわです。
いよいよ「にんじん」のおはなしですよ。

「にんじん」・・・それは9月6日のあの音楽フェス。
まさかの初参戦をしてしまったのです!
あの松崎しげる氏ソロデビュー45周年記念の「黒フェス・白黒歌合戦」だー!
最初に発表された出演者のラインナップ。主役・松崎しげる氏のほかに、
スターダスト☆レビュー、ももいろクローバーZ、葉加瀬太郎・・・。
なんだっ!このふり幅の広さ。面白くないわけないじゃん。
会場は幕張メッセ。
開演は午後1時。スタンディングでも何とか耐えられそうな時間で済みそう。
・・・なーんか、中高年に優しそうではないですか。

スタレビはすでにご存じのとおり。
葉加瀬氏は、あの伝説の「クライズラー&カンパニー」デビューから、
ソロに至るまでCDは欠かさず所有しております。
(今年の再結成武道館ライブ、平日開催のため、涙をのんだじょわです。
先日発売したDVD、速攻買いましたから。家で感動しまくりましたから。)
で、ももクロ。
じょわは、「かくれモノノフ(初心者級)」です。
AKBさんよりはももクロさん。しいて言えば、
赤(百田夏菜子ちゃん)・紫(高城れにちゃん)派ですかねー。
愛用のウオークマンには、アルバム装備しております。時々聞いてます。

さて、あとは、じょわが1歩踏み出せるかだねー。
これは、思わぬ人が背中を押してくださいまして。
「前自治会長」へっぽこさんです。実は、「ロックな人」なへっぽこさん。
「じょわさん、行くべきだよー」ってね。で、速攻チケット確保しました。
へっぽこさん、ありがとー!行ってよかったよー!!
ただ、さすがにおれんじわにさんを誘うのは気が引けたので、
たじれもんちゃん(娘さん)を誘いました。
準備は、酷暑のうちから。
スタレビの日比谷野音ライブ会場で、Tシャツ・タオルを確保。
ももクロ対策用にポリカライトも準備。
後は、葉加瀬氏用に羽扇子(昔懐かしジュリアナ扇子?)が調達できれば良かったけど、
意外と見つからないもので。

その後、ゴスペラーズの参加も決定。一度、生で聞いてみたかったのよー。
コロッケ氏とか、たいめいけんの茂手木シェフとか、
「なんですかー、このメンツはぁぁぁー」な世界に期待は募るばかり。

当日は、まず「じょわさん号」でN田の駅まで。
駅前のコインパーキングに停めて、しばしのお留守番。
電車とバスを乗り継いで、目指すはイオンモール幕張新都心。
開店直後の店内で、時間調整がてらお店を数か所見て回り、おにぎりと飲み物を確保。
それから、おもむろに幕張メッセを目指しててくてく。
・・・なんかさー、女子度が高いんですよ。
なぜか皆さんバイオレットの服を着ているよ。小脇にクマのぬいぐるみ持って。
なーんかアニメっぽい感じがするんだけど、イベントがあるって話聞いてないよ。

国際展示場に入って、まず最初はふつーに展示会。
その先は・・・えっ、AKB48?
ももクロの赤・黄・緑・ピンク・紫に埋め尽くされた光景を予想してたのに。
どうもAKBさんの握手会に遭遇したらしいです。
バイオレットのお答えも間もなく出ました。
某有名声優Kさんのコンサートが、イベントホールで実施とのこと。
そのドレスコード?がバイオレットのようでございます。
そんなわけで、予想と違った意味でごった返した中をてくてく。
チケットには、展示場のどこでやるかが書いてないので、迷子になりかけ。

・・・そうか、通りを超えた先の展示ホールだ。ということに気が付いて、
たどりついたのは、11時を過ぎたころ。
予想はしてたけどさー、やっぱりモノノフさんで溢れてるわ。
8割?いや、9割近くはモノノフさんだわ。
カラフルなTシャツの波が延々続いてますって。
スタレビTシャツを頑張って着てきたじょわでしたが、
もー、アウェー感MAXですよ。松崎さんファンの人はいるんだよねー?
それでも、ちらほら見覚えのあるTシャツを着ている人を見かけて、
「うわー、あの人もフラッパー(スタレビファン)さんだー」
と、ちょっとだけほっとしたりしてね。
こういうのも、きっとフェスの楽しみなんでしょうね。

12時に開場して、開演前にお食事コーナーで腹ごしらえ。
結構混むかなって思って、おにぎりを調達したんですが、
意外と余裕があったので、らーめんと焼きそばを買って、
たじれもんちゃんと分けっこして、おにぎりもしっかり。
後ろのほうに「団塊・ゆとりシート」なる場所がありましたが、
できるかぎりはスタンディングで頑張ろうと、体調整えてきたしね。

なんでも、来月WOWOWで放送するそうなんで、
中身は語らないほうがいいかと。
とにかくモノノフさんがたのパワーは半端なかったですねー。
1曲目は、ハウンドドック・大友康平氏の、あの名曲だったんですが、
この時点でかなりのハイテンション。
それを落とすことなく、大トリの松崎氏まで突っ走りましたからねー。
それに完全に引きずられましたわ。
あの極太ライトが揺れまくる、スタレビのライブは超レアでしたし、
ももクロは、テレビで見る以上にすごいアイドルでした。ダンスキレキレ。
初めて見たコロッケ氏や清水ミチコ姉さんの生のパフォーマンス、最高でした。
Silent Siren超かわいかったよーん。
平成の「愛のメモリー」・・・ヤバいです。
昭和のあのイメージから、かなり進化しちゃってますね。ある意味。
ほかにも語りたいこと満載なんですが、ここはがまん。
WOWOW入ってる方、見て損はないですよー。
・・・あ、茂手木シェフ、至近距離で見ました。超黒かったです。

じょわは、スタレビのステージが終わった時点でいったん離脱。
ゆとりシートに移動しましたが、
たじれもんちゃんはさすが現役女子高生。最後までがっちりついて行ってましたね。
1度離れちゃうとなかなか合流ができないんですが、
最後の松崎氏のステージの時に、何とか合流できました。
戻ると再びハイテンション。いやあー、いい汗かいたわ。
夏の締めに最高のイベントでした。

その後、某FM局の無料ライブに当たったので、おれんじわにさんと出かけました。
今年のコンサートはこれでおしまいになりそうです。
基本、週末でないとコンサートに行けないので、仕方ないかな。
(年末、藤澤ノリマサくんのライブがあるけど、平日なのよねー。
幕張の某ホテルでディナーショーがあるけど、これも平日。
仕事がめちゃくちゃ忙しい時期なので、休みを取るのはかなり難しいのです。
(ノД`)・゜・。)
また、来年に向けて楽しみに待とうと思ってます。

nice!(23)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

わたしが、今、元気になれる歌。 [音楽]

東日本の大地震からもうすぐ1ヶ月。
このごろは、計画停電も無く、生活もほとんど元通りになってきました。
でも、どこかずれてしまったような感覚、ぴりぴりした感覚は相変わらず残っています。
今回の記事は、地震が起こった頃に出そうと考えていたものです。
地震のあと、わたし自身の中で「特別」の意味を持った、そのことについて・・・。

「藤澤ノリマサ」さんをご存知ですか?
2008年にデビューしてから、クラシックの曲にオリジナルのメロディと歌詞、
そして、ポップスのアレンジを施した「ポップオペラ」といわれる音楽を発表している、
アーチストです。
2011年4月現在、シングル9枚・アルバム3枚を出しており、
そのいくつかは、テレビ・映画のテーマ曲やCM曲に使われていますが、
2010年、映画「オーシャンズ」日本公開の際に、主題歌「Sailing my life」を
平原綾香さんとのデュエットで発表したことで、名前を知った方も多いと思います。

彼のヴォーカルスタイルの最大の特徴は、
ポップス歌手の歌い方と、オペラ歌手の歌い方を、スイッチが入れ替わるがごとく、
自在に使い分けるということに尽きると思います。
それぞれ声楽家と歌の先生という両親、そして、自らも音楽大学声楽科出身であること。
こうした「背景」があってこそ、独特の「ポップオペラ」が実現できるのでしょう。

出会いはデビューの頃にさかのぼります。
「ダッタン人の踊り」という、すごい曲があるらしい・・・
「ダッタン人の踊り」といえば、オペラ「イーゴリ公」の有名な曲。
日本じゃ、CMソングに流れたりして、クラシックコンピレーションCDの「常連」。それが・・・?
アップテンポのそれらしい曲をラジオから耳にするけど、なぜかタイミングが悪く、
部分的な「パーツ」しかわからない。「パーツ」なので、すぐ忘れる・・・(笑)
これを延々くり返すこと数か月。この時点で歌い手の名前は?のまま。
ある時、久しぶりに東京に行くことになり、約束より少し早めにダンナさん、娘さんと
東京駅へ着いたので、「丸ビルでも見に行ってみよう」ということに。
で、たまたま見かけたフリーライブ・・・あれ?この曲って「ダッタン人の踊り」?だよね。
そこに歩いてきたガードマンさんに「あの人、だれですか?」と聞くと、
「藤澤ノリマサですよ」・・・やっと全部つながったよー。
で、ファーストアルバムの発売を待って、やっと全曲聴くことが出来ました。とさ・・・。

今年の2月初めに、サードアルバムが出たので、当然ご購入。それがこちら。
DSC00580.JPG
「希望の歌~La speranza~」
(これは、DVD付き限定盤です。通常盤には「Sailing my life」がボーナストラックで
収録されているので、今にして思えば、そっちでもよかったかなー)
このアルバムが「ツボ」にはまってしまったので、ディスコグラフィを調べてみたら、
いくつかアルバム未収録曲があることがわかり、数枚のシングルを取り寄せることに。
この申し込みをしたのが、奇しくも3月11日の午前中でした。

他にも「ヘビーローテーション」状態で聞いていたCDがいくつかありました。
しかし、地震報道一色のテレビを見続け、計画停電だ、ガソリン不足だ・・・といううちに、
ひとつ、またひとつとMP3プレーヤーのスキップボタンを押して、飛ばすことが増えました。
そんな中、最後まで残ったのが藤澤さんのアルバムでした。
過去2枚のアルバムと比べて、一段とポップ色が強く、「弾けた」印象が強かったのと、
ここに収録された、2つの曲があったからこそだと思います。

取り寄せたCDは10日ほど後に手にすることが出来ました。そのうちの1つがこれ。
DSC00578.JPG
「希望の歌~交響曲第九番~」
アルバムのタイトルチューンでもありますが、もともとは2010年10月発表のシングル。
その副題の通り、べートーヴェンの交響曲第九番第4楽章「歓喜の歌」が
モチーフになっています。
とにかく元気なんです!前向きなんです!・・・この曲。
ぐいぐい、がんがん、前へ進もうとするのを後押ししてくれる。
原発のこととか、まだ終わっていないこともたくさんあるんですけど、
東北が、日本が立ち直ろうと、徐々に前を向き出した今だから、この曲に意味がある。
そう思います。

もうひとつの曲はこちら。
DSC00579.JPG
「桜の歌」
アルバム2曲目にして、今年1月に出た最新のシングルです。
モチーフはチャイコフスキーのバレエ組曲「くるみ割り人形」。
その中の「花のワルツ」がサビのメロディーになっています。それと「行進曲」。
その名が示すとおり、卒業ソングです。
我が家は、今年「卒業」とは無縁でしたが、時期的なこととか、
何より、異例尽くしの卒業式や、中学校吹奏楽部の定期演奏会も影響したかも。
息子さんも娘さんも、進級とともにクラス替えがあり、
桜の花の下、たくさんの人たちが、大なり小なり新しいスタートラインにたっています。
そう考えたら、この曲だって立派な「後押しソング」です。

ぜひ一度、聴いてみてくださいね。
←とりあえず、ブログパーツを貼り付けました。
オフィシャルホームページから、動画を見ることが出来ます。

藤澤ノリマサ オフィシャルホームページ   http://www.fujisawanorimasa.net/
ドリーミュージック オフィシャルホームページ  http://www.dreamusic.co.jp/

さて、わたしもがっちり聴いて、がんばりましょう。


nice!(17)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

最近の耳の友 [音楽]

あいも変わらず、CDをポコスカ買っているわたしです。
しかも、Jポップ、洋楽、吹奏楽、アニメソング・・・われながら、すげー雑食。
そんな中で、最近ヘビーローテーションを誇っているのはこれ。
NEC_0241.JPG
パフューム「GAME」

きっかけは、世間の多くの皆様と同じであろう、あの某公共放送局の環境キャンペーン「CM」です。
今までの、いかにも公共放送局らしい「CM」とかけ離れた斬新さとともに、
耳に残って離れないあのメロディ・・・
去年の夏だったでしょうか、行きつけのCDショップの1軒に、彼女たちのCDが並んでいました。
・・・へえー、ただのアイドルチックな女の子たちじゃないんだ。
なんてったって、そこは天下のW○VE。目の前に並んでいたのは「ポリリズム」はもちろんですが、
インディーズのCDばかりですよ。がぜん興味がわいてくる。
・・・しかし、悲しいかな、なかなか手を出す機会に恵まれず、気がつけば半年。
で、彗星のごとくあらわれたのがこのアルバムでした。
確かに、あたし、もろテクノポップの世代に足突っ込んでますが、
彼女らの音はけしてレトロじゃないと思いますよ。
車の中でのりまくって聞いてます。

洋楽は一時期、コンピレーションものしか買わなかったのですが、
最近、結構「アーチスト買い」してます。
グラミー賞のパフォーマンスにぶっ飛んで、速攻エイミー・ワインハウスのCD買いに走っちゃったり・・・
買ったばかりのCDさんたちです。
NEC_0240.JPG
スウィング・アウト・シスターの新譜がやっとみつかりました。
デビューアルバムから、CDは欠かさず聞いてますね。

あと、最近のわたしの「傾向」
「とくダネ!」小倉智昭氏の「一言」に、わたしはめちゃくちゃ弱い・・・
そこに「めざましテレビ」が加わると、もはや最強コンボです。1発KO確実の破壊力!
レオナ・ルイス、ポール・ポッツ、その前はアリシア・キーズ。
佐渡裕&シエナ・ウインド・オーケストラの「ディズニー・オン・ブラス」は、
かろうじて、小倉のおじさんより先に飛びつきましたぜ・・・ふふふ。
でも、悔しいくらいにスカがないのですよ・・・さすがです。脱帽です。
テレビの画面に向かって「師匠!」と声をかけたい。そんな今日この頃です。

気がつけば・・・? [音楽]

先月は、久しぶりにCDをよく買った月でした。
わたしは、CDを家で聞くより、車で聞くことが多い人なのですが、
そろそろ新曲が欲しいな・・・というところだったので、
新譜ラッシュはうれしい限りです。

続きを読む


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

箱買い! [音楽]

最近、お気に入りアーチストのアルバムの発売ラッシュが続いてます。
ここ半月ちょっとで買ったのは、
クリスタル・ケイの「ALL YOURS」
佐藤 竹善の「INDIGO」
葉加瀬 太郎の「SONGS」
統一感がありそうな、なさそうな。

中でも、ひときわでかいお買い物・・・それは、
「のだめカンタービレ マングースBOX」でございます。

CD5枚にブックレットがついて6300円と、「箱物」にしてはリーズナブル。
ま、クラシックですからね。
中身はこんな感じ。

ドラマ版・アニメ版のクラシック音源の集大成・・・とうたっているだけのことはありますね。
主だったところは、「のだめオーケストラ」名義で発売になった、2つのアルバムと重なりますが、
アニメ版の音源や、一部未使用の音源が追加され、「集大成」に相応しい内容になってます。
もちろん「のだめラプソディ」、「プリごろ太マーチ」「おなら体操」までも収録。
「おなら体操」は、上野樹里(ドラマ版・のだめ役)の「完全版」です。
・・・わたし的には、川澄綾子(アニメ版・のだめ役)の方もいれてほしかったな-。

でも、もっとも感涙ものなのは、あの「もじゃもじゃ組曲」(第1曲・第12曲)が、ついにCD化!ですよ。
そ・し・て、アニメ版の名曲、「恋のGカップ」と「レジェンド・オブ・Sオケ」 が、満を持しての登場ですよ。  
うれしーではありませんかっ!

もちろん、聞き応えは十分です。
1つの曲が複数のバージョンで収録されていたりするので、違いを楽しむこともできますし、
ほとんどの曲が、それこそ試聴サイズの長さ。入門CDにはぴったり。
気軽に楽しめるクラシックCDは数あれど、「のだめ」ものに勝るものはないですね。
「のだめ」ブームに乗り遅れたと感じているあなた、今からでも遅くないですよ。


少し幸せな午後 [音楽]

昼食の後、洗濯にイラつきつつ、テレビを見ていたけれど、今ひとつぱっとしないので、
週末録画しておいた、ライブを見る。
スターダスト・レビューの「25年に1度の大感謝祭」
(5月19日・さいたまスーパーアリーナ/6月24日・スカパー・TBSチャンネルでON AIR)

デビュー曲「シュガーはお年頃」が某時計会社のCMソングだったのは覚えているけれど、
最大のきっかけは「カルピス」のCMと、「夢伝説」という曲。それ以来なので、
20数年の付き合い。なんとなくいまだにファンクラブの会員も続けてたりする。
(ちょうど、再生を始めたところ、運良く郵便屋さんが最新の会報を届けてくれた。ラッキー♪)
独身の頃はかなりライブにも通った。ラジオの公開録音にもファン友達と出かけた。
それが、付き合いだした彼氏と行くようになり、彼氏の肩書きが「ダンナさん」に変わり、
産休をしたのち、息子と3人で東京国際フォーラムへ出かけたのが最後。
決して大ヒットという曲があるわけでもなく、テレビに顔を出すのも年に数えるほど、
しかし・・・ライブパフォーマンスに関しては、第一級のバンドだと思う。
音楽・・・「音を楽しむ」ということを感じさせてくれる、数少ないバンドだろうと思う。
われながら、音楽の趣味は、かなり雑然としていると思っているのだけれど、
その基礎は、彼らのライブで培ったものかもしれない。

一時期、メンバーの入れ替えなどがあり、
楽曲にも何か迷っているような、すっきりしない感覚があったように感じていた。
娘が増えて、2人の子供の子育てに追われていたこともあって、
すっかり、ライブから足が遠のいていたのだけれど、
近年、テレビやDVDで見る彼らのライブが、一段と輝きだしてきたように思えてきている。
1周まわって戻ってきたような・・・でも、それまで積み上げたものは確実に生かされている。
そんな気がしてならない。だからこそ、生でライブを見に行きたくてうずうずしている。

今回のライブは、デビュー25周年記念のまさしく「お祭りライブ」
スペシャルゲストあり、元のメンバーも集結という豪華版。
演奏曲も「スターダスト・レビュー的ヒット大全集」というようなラインナップ。
(聞いてみると、「あれー?知ってる」という曲は絶対あるはず。近年では「木蓮の涙」ですかね。)
だからというわけではないけれど、ソファーにすわり、アイスバーを食べ、ダイエットコーラを飲みつつ、
足踏みをし、観客と一緒に手を振って・・・
子供たちが学校から帰宅してこの光景を見たら、「お母さん、壊れた・・・」と思われたかも。
やっぱりスタレビのライブは楽しい。面白い。なおさら行きたくなる。
次のツアーは秋から。久しぶりにチケット確保をしようかな・・・

見終えたら、すっかりイライラ解消!
すっかり癒されて、なんだか幸せな午後・・・


『僕等の時代』 [音楽]

昨年の暮れに出た、オフコースの2枚組ベスト盤『オールタイムベスト』。
お持ちの方もおいでかと思います。知らない方には、かいつまんで・・・
「オフコース」とは、スタートは、現在ソロで活動している、小田和正と鈴木康博のデュオ、デビューは1973年。1979年に5人組となり、1980年代に黄金期をむかえます。その後、鈴木康博が抜け、4人で活動の後、1989年に解散したバンドです。
主な曲は、後に小田和正自身によりセルフカバーされ、某保険会社のCM曲となった『言葉にできない』も、元は、オフコース時代に発表されたものです。・・・こんなところ?

思いっきり年がばれそうなんですが、5人組になって、絶頂期にあったこの頃、わたしは高校生。
ブローブラシ片手に、「聖子ちゃんカット」の維持に努めていた皆さんがいた一方で、「オフコースが、次のツアーで何日武道館コンサートをやるか?」という話題で盛り上がっていた・・・そんな時代です。
わたしは後者のほうでした。

ベスト盤発売時から、ずっと気になっていたものの、なかなか購入の機会がなかったわたし。
ようやく手に入れたのは、3月になってのこと。
さすがにここ数年、小田氏バージョンがかなり染み付いていたかと思っていたのですが、ひとたび聴いたら「やっぱり、わたしにはこれなのよ」と思ってしまいましたね。おかげでいまだに聴いてます。

中学に入った息子の教科書を、何気にパラパラめくっていたら、国語の教科書に目が留まりました。
(教育出版『伝え合う言葉  中学国語 一』)
その詩のタイトルは『僕等の時代』。作者は小田和正。
今回のアルバムに入っている、オフコースの名曲の1つです。驚きましたね。
(ちなみに、中島みゆきの『誕生』も掲載されています。)
息子は、CMでおなじみの「進○ゼミ」をやってまして、先日届いた「定期テスト対策問題集」なる本を見ると、それはもう立派な、文章読解問題になっているじゃあありませんか。
「この部分の表現技法は何?」なんて考えて聴いたことなど、一度としてありゃしませんってば。
・・・本当に「時代」は変わっているんですね。

  あなたの時代が終わったわけでなく
  あなたが僕たちと 歩こうとしないだけ
                  (『僕等の時代』より)

リアルタイムで聴いていた時は、間違いなく、自分のことを「僕たち」と思っていたんですが、
いつのまにか「あなた」の方になりかかってきているんだなと、しみじみ思います。
・・・あ、誕生日まで1ヶ月だ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。