SSブログ

新入り登場 [園芸]

うちのおじょーさんが、学校からお持ち帰りしてきました。
ツルレイシさんです。・・・またの名をゴーヤ。

理科の授業で種まきをして、教室(2階)のベランダで育ててました。
ちょうど校舎から10メートル弱ほど離れたところに、
校舎と並ぶように、ケヤキかな?木が5本ばかしありまして、
これが、3階建ての校舎と肩を並べるほどの大きさなんですね。
・・・何せ、今年で創立100年の小学校ですから。
途中で1回移転してるそうなんですが、それでも、樹齢数十年といった立派な木です。

ところが、この大木と、教室のベランダの位置関係が悪かったのか、
4年生4クラスのうち、おじょーさんのクラスの発芽率だけがとことん悪かったそうで、
1回、2回とやりなおして、ようやくここまでこぎつけたそうです。
そういえば、先週の保護者会の時、ほかのクラスの子が持ち帰ってたのは、
立派な本葉が数枚ついて、つるも出掛かってたもんね・・・

先生曰く「夏休み、観察記録でもつけてみてください」ということなので、
台風が通り過ぎたら、プランターに植え替えて、育ててみようかと思います。

わたしのころは、「ヘチマ」だったんですけどねー。
先生に聞いたら、ヘチマのほうが育てやすいんだとか。
「・・・でもね、最近ヘチマの実をたわしにしたり、化粧水つくったりするおうちってないでしょ。」
・・・なるほど、ごもっとも。
わたしのころの栽培物といえば、朝顔に始まり、ひまわり、ほうせんか、おしろいばな、ヘチマ。
ほとんどお花系だったのですが、
いまや、朝顔のあとは、トマト、イチゴ、ナス、ピーマン、オクラ、ゴーヤ。
あ、息子さんは、校庭のすみで学年総出でスイカ畑作ったことあったなー。
近くで畑借りて、さつまいもや落花生作った年もあったっけ。
で、5年生になって、バケツ稲作でしめる・・・と。
なんだか、すごく実用性重視の教材なのね。所帯じみてる・・・というか。
まあ、収穫できて助かるからいいですけど(^^ゞ


nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 8

marin

ゴーヤを育てるのですか(・・?ゴーヤって沖縄なのに最近は、どこでもあるんかな?小学生の時、観察日記なんだったか忘れたけど多分、あさがおだったような??おぼえてない(^_^;)
by marin (2007-07-14 02:01) 

runa

ゴーヤはちゃんぷるーでたべるとおいしいですね。
by runa (2007-07-14 10:01) 

☆ももりんご☆

ゴーヤの苗、初めて見ました(カワイイ!!)
私も、子供の頃の栽培ものはお花系が多かったかもしれません(ヘチマもやりました☆)
でも、収穫できて、食べられるほうが良いですね。
by ☆ももりんご☆ (2007-07-14 17:08) 

みっちぇる

学校も変わってきているのですね。
ホント、昔に比べたら、実用的ものばかりですね(笑)。
ゴーヤはこの辺の気候でも育つのですかね?
成長っぷりが楽しみです。実がなった後も楽しみです♪
by みっちぇる (2007-07-15 13:13) 

kaz_oo

そちらではゴーヤなんですねぇ。
ゴーヤよく、うちの親が作ってます。

実際に食べるものを作るところから栽培を学ぶのかもしれませんね。
by kaz_oo (2007-07-15 20:44) 

どき☆4年生ですか・・・
ヘチマ、育てやすいはずなんです・・・・はずなんですが・・・未だ立派な実になるまで育てきったことがなく・・・ちょっと前までの教材はヒマワリもありました。わたしのとこではヘチマとヒマワリの二本立てです(・・;)
学校から持ち帰った苗ってその後どうなるかわからないんですが、「うちでは植えかえれない」って持って帰らない子も多い中、おうちできちんと植えかえてくださるってほんと、有り難いことだと思います。
by (2007-07-16 00:35) 

じょわがめ

marinさん
 最近は、あたりまえのように見かけますよね。
 地元の野菜直売所でもみかけますよ。

runaさん
 ゴーヤというと、「ゴーヤチャンプルー」
 ・・・わたしもそれしか思いつけない人なんですよね。
 いいレシピさがさないとね。

☆ももりんご☆さん
 すいません。あわてて玄関で写真を撮ったので、光量不足。
 もう少し大きくなったら、またアップします。

みっちぇるさん
 うちの息子が2年生の時に選んだのが、なぜかニンジン。
 当時の先生が、どうしてOKをだしたのやら・・・
 夏休みに、観察記録を2枚書かなきゃいけないのだけど、
 土の上の見た目は・・・変わらないですよねえ。
 唯一、わたしが困ったのはこれだけ。
 娘は土の上にできるものを選んでくれてるので、助かってます。

kaz_ooさん
 スタート(1年生)は、今でも朝顔。
 授業で「種の採取」までやるからなんでしょうね。
 ただ、今、2年生までは「生活科」という教科なので、
 朝顔のつるで、クリスマスリースを作り、
 取れた種は、翌年入学した1年生への手紙に添えられたり・・・と、
 とにかく使い倒します。
 2年生からは、育つ過程を観察するだけですからねえ。
 「取れた実はおうちで食べてね」って感じです。


 
by じょわがめ (2007-07-17 22:51) 

じょわがめ

epiさん
 うちの子供らの小学校は、学期末の授業参観兼保護者会で、
 先生から「もって帰って、始業式に植木鉢をカラにしてきてくださいねー」と
 言い渡されますから、みんな真面目に持って帰りますね。
 ・・・ま、ローカル小学校ゆえ、親はみんな車ですからね。
 逆に持って帰らないと、子供の鉢がずーっと残って恥ずかしいです。
 1回、勘違いでお持ち帰りを忘れて、
 夏休み中、先生に娘のオクラの世話をさせてしまい、
 休み明け、事の真相に気が付いて、先生にぺこぺこ謝りましたよ。

 今回、ゴーヤは黒いビニールポットで育てていたので、
 植え替えをしなくてはいけない状態でした。
 やっぱり、子供が育てたものは、むげには扱えません。
by じょわがめ (2007-07-18 00:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。